日清工業株式会社 採用情報

NISSEI Industry Corporation

部門紹介

営業部(営業1部・2部)

営業1部
国内の客先を対象に受注活動から受注機納入・検収までの営業業務を行う。
勤務地は富山本社の他、大阪市、刈谷市(愛知県)、深谷市(埼玉県)。
営業2部
海外の客先を対象に受注活動から受注機納入・検収までの営業業務を行う。
勤務地は富山本社。対象国は現在27か国。

営業部の3年間のキャリアプラン

  • 半年~1年間の本社工場研修を通して、弊社機械や工業一般の知識を養う。
  • 先輩担当者のアシスタントとして、実際の営業業務に参加し、営業担当者としての経験を積む。
  • 成長に合わせて、アシスタントから担当者へと順次ステップアップする。

シカゴの展示会へ参加(2021年入社)

今村昴平 関東営業所勤務
営業2部(海外営業)所属
2022年入社
休日のすごし方
猫に遊んでもらう

営業2部(海外営業)に所属しています。現在は主にヨーロッパ方面の営業を担当しています。お客様や商社とのやり取りや依頼書・見積書作成などの事務作業、社内他部署との調整、海外のお客様の通訳など仕事は多岐にわたります。
他部署に比べて多くの人と関わり、言語という壁がありますので社内他部署とお客様の間に誤解が生まれないよう気を付けてお互いの意見を伝えるようにしています。こういうこともあるので、英語能力向上のために通勤時に英語のニュースを聞いています。言語以外にも機械の事も理解しないまま伝えてしまうと自分一人で空回りするので、機械の事も勉強しなきゃいけなくて大変です。逆に若いうちから海外出張に行って、自分の力を試せるのはこの会社のいい所です。
個人的に面白かったエピソードとしては、ドイツのお寿司屋さんで蟹のお寿司を頼んだらカニカマのお寿司が出てきて、それが1貫1,000 円もしたことです。もちろん出張中には、ちゃんと仕事もしていますよ。

技術部(技術課・電機課)

技術課
CADを操作し機械設計、油空圧回路などの設計をする。
機械完成後は加工や動作が仕様通りに行われるか検証する。
提出書類を作成し、仕様によっては機械の現地据付作業にも参加する。
電機課
CADを操作し電機のハード、ソフト回路を設計する。
機械完成後はソフトを立ち上げ動作確認を行い、仕様通りに動作するか検証する。
提出書類を作成し、仕様によっては機械の現地据付作業にも参加する。

技術部の3年間のキャリアプラン

  • 3か月間の機械組立部門での研修の後に、CADを使用して、機械の設計を行う。
  • 各種部品メーカーの講習会を通してスキルアップをはかる。
  • 機械のサブ担当を経験して、機械のメイン設計を任せる。
  • いずれは機械の仕様打合せから据付業務まで一貫して携わってもらう。

顧客への商品説明(2022年入社)

塩田理斗 富山本社勤務
技術部 技術課
2023年入社
休日のすごし方
筋トレ少々、
イラスト

技術部技術課に所属しています。主に機械の設計をしており、現在は国内の機械とスペインの機械を担当しています。機械の設計はパソコン上だけなら頭の中にあるものを描くだけなので自分の得意分野で、今の仕事は自分に合っているかなと思います。
実は趣味で絵を描くことがあるんですが、描くたびに更に上を目指したくなるんです。機械の設計にも通じるところがあって、趣味が仕事に生かされているのかもしれません。ただ、仕事なので楽なことばかりではないです。実物ができてくると想像と誤差が生じます。この誤差を調整するのが非常に大変で、上手に調整してくれる製造部には頭が上がりません。
あと、出張は鹿児島と滋賀に行ったことがあるのですが、鹿児島の出張中に鳥刺しにあたってしまって、お腹が痛いまま滋賀の方に出張に行くことになって。体調管理はしっかりしなきゃいけないなと思いました。

製造部(製造課・資材課)

製造課
資材課が調達した部品を機械組立図面に基づき組立製作を行います。
機械組立完成後の研削試験加工を行い機械の完成度を確認し、機械の出荷準備及び顧客での据付試運転作業を行います。
資材課
技術部から発行された機械部品図面や電気制御図面を生産計画に基づき手配し調達を行い製造課へ供給します。
多種多様な部品を納期管理し、技術部と製造課の連携を図ります。

製造部の3年間のキャリアプラン

  • 3か月の研修の後に製造現場での機械組立に従事する。
  • 1~2年程度で客先(初めは国内)へ機械据付出張に行く。
  • ゆくゆくは機械組立のメイン担当者として機械を組み立ててもらう。
  • 主軸の加工チームでは熟練の技師の監督のもと、精密な加工技術を学びながら、機械部品の加工を行う。

チーム制 ・資材調達 ・調整(チーム全員で)

機械の組立作業(2024年入社)

浦山悟志 富山本社勤務
製造部 製造課
2023年入社
休日のすごし方
散歩や読書

製造部製造課に所属しています。機械の組み立てをしています。
自分は普通科の高校出身で、学校で工業系の事は一切触れてきませんでした。ですので、物の名前を覚えるのも図面を読むのも穴開けをするのも初めてでとても新鮮な体験ですが、一から勉強しなくてはいけないので大変です。
今は連結機(2台以上の機械を繋いだ機械)を組み立てています。自分は中の1台の組み立てですが、他の機械と繋ぐ部分の調整をしている先輩は難しい作業をしているなと思って見ています。いつか先輩方のように組み立てられると良いなと思います。
まだ入社して間もないので出張は行ったことがありません。いつか海外出張には挑戦してみたいです。
実は、自分は小学生からずっとサッカー一筋でした。ですので、ヨーロッパとかサッカーの強い国で本場の風を感じながら仕事をしてみたいなと思います。

ページトップ